修復治療の最大の目的は、単に歯の美しさや機能を取り戻すことだけではなく全身の健康を向上させることです。一時的な治療では根本的な対処にしかならず、その場しのぎの対処を続ける悪循環になります。わたくし北原は、あらゆる知識と技術を駆使してお口の健康から全身の健康づくりへのお手伝いをいたします。
| 略歴 | |
|---|---|
| 1989年 | 日本大学松戸歯学部卒業 |
| 1992年 | 北原歯科医院開院 |
| 2000年 | ルウミネッセンス開院 |
| 2003年 | 銀座ノブデンタルオフィス開院 |
| 2007年 | シンガポールライセンス取得 TP Dental Surgeon 非常勤 |
| 2012年 | 銀座ノブデンタルオフィス移転 東京八重洲にTEAM東京 ノブレストラティブデンタルオフィス開院 |
| 2014年 | シンガポール Asia Healthcare Dental Center 非常勤 |
| 役職等 |
|---|
| 日本大学客員教授(松戸歯学部) 昭和大学歯学部客員教授 日本大学歯学部兼任講師 日本臨床歯科医学会東京支部理事(SJCD) SJCDレギュラーコースインストラクター |
| 所属学会 |
|---|
| American Academy of Esthetic Dentistry (AAED)会員 日本歯周病学会 日本歯科保存学会 日本接着歯学会 日本歯科理工学会 日本審美歯科学会 日本顎咬合学会 |
| 指導医・専門医・認定医 |
|---|
| 日本臨床歯科医学会指導医 日本歯科保存学会専門医 日本歯科審美会認定医 |
| アワード | |
|---|---|
| 2016年 | 日本接着歯学論文賞 |
| 著書 |
|---|
| 天然歯審美修復のセオリー 図解Q&A 笑顔が変わるホワイトニング クリニカルトゥースホワイトニング 審美修復治療のマネジメント ラミネートベニアテクニック歯科技工2003 補綴臨床 歯冠修復治療のスタンダードを探る(連載)QDT オールセラミック・クラウンとラミネート ベニアによる審美修復治療 インプラントロジー デンタルハイジーン 他多数 |
| 対応治療 | |||
|---|---|---|---|
| インプラント | オールセラミックス治療 | ||
| 口腔ドック | 各種予防処置 | ホワイトニング | |
自然体で受け止められた職業が歯科医でした
よく歯科医になった動機をたずねられますが、きっかけは自分が育った環境にあります。海外で過ごした十代前半、歯をとても大切にする人たちに囲まれて暮らした経験が、帰国後に歯科医を志すきっかけになっています。今思い返すと、とても自然な職業の選択であった気がしますね。毎日のTEAM東京での治療は、皆様の幸せを呼び込むお手伝い役であると受け止めています。











